順番にアイスを食べる3つ子ちゃん(Instagram/@_325_clover_より)
ベンチに横一列で座る2歳の3つ子の女の子に、お父さんがスプーンで順番にアイスを食べさせてあげる動画「アイスを待っている姿が雛鳥みたいでめんこいです」が、39.4万回再生を超える反響を呼んだ。まるでエサを待つ雛鳥かのような姿に、「可愛いの大渋滞」「行儀良く待つ小鳥ちゃん達」「ずっと見ていられます」などとコメントが寄せられた。動画を撮影した当時の状況や3つ子の普段の様子などについて、お母さんに話を聞いた。
【ビフォーアフター】5歳になってもめんこい3つ子
◆「食べているところが一番撮りやすい」 仲良くアイスを食べる3つ子ちゃんが可愛すぎる
――3つ子ちゃんが仲良くアイスを食べる動画が話題を集めました。撮影した当時の状況について教えてください。
「3人でひとつのソフトクリームをパパに食べさせてもらっていました。お菓子やアイスを食べるときは夢中になって黙々と食べるので、おとなしく待っていたのかなと思います。3人が並んだ写真や動画を撮るのは難しくて、何かを食べているところが一番撮りやすかったので、『今だ~!』という感じでした(笑)」
――駄々をこねることもなく、3人ともお行儀良く待っていましたが、普段から順番などが決まっているのですか?
「順番は特に決まっていません。当時はそれでも揉めませんでした。ただ、最近はお風呂やゲームの順番、服の色などでよくけんかをするので交代制にすることもありますが、それでもけんかになります。2人だと交互になりますが、3人だと自分の番が来るのが遅いので難しいですね」
――口癖や仕草、言動など、3つ子ならではの以心伝心エピソードなどはありますか?
「口癖や仕草は、3人とも私やパパの真似をしているなと感じます。3人がシンクロすることはあまりないのですが、振り向くタイミングや笑うタイミングが同じだったときに、『3つ子だな』と実感します」
――3つ子ちゃん、それぞれ性格や成長を感じた瞬間を教えてください。
「長女は努力家、次女は負けず嫌い、三女は真面目です。3人とも年少の頃は月1くらいで熱を出していたのですが、今は少しの咳や鼻水でおさまり、体が強くなったと感じます。最近では3人とも乳歯が抜け始めて永久歯が生え、成長を感じます。ひらがなやカタカナが書けるようになって、お友達や3つ子たちでお手紙のやりとりをしている姿を見ると微笑ましいです」
◆「できる限り平等に接する」 3つ子を育てていく上で注意していること
――3つ子を育てる上で気をつけていることは?
「3人それぞれ性格もバラバラで得意不得意がありますし、やりたいことが違うときもあります。だから、できる限り平等に接するように心がけています」
――お母さん自身も双子の妹だそうですが、どういったときに双子でよかったと感じますか?
「気を遣わないで一緒に遊んだり勉強できたりする人が、いつもそばにいるのは良かったと思います。大人になってからは離れた場所で暮らしていたので、お互いの家に泊まりに行って、いろいろ観光などができて楽しかったです」
――子育てをする中で大切にしていることや幸せを感じる瞬間は?
「毎日3人のわがままを聞いて、けんかを仲裁して、『今日も疲れた~!』となります。でも、3人のそっくりな寝顔や私にピタッとくっついて寝ている姿を見ると、『幸せだな~』と感じます」