SNS投稿を基に災害時の住民の避難状況を確認する北海道北斗市職員ら=25日、北海道北斗市
北海道北斗市は25日、日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震を想定し、交流サイト(SNS)の投稿内容から被害や避難状況をリアルタイムで分析して、住民の避難や救出につなげる防災訓練を初めて実施した。住民と消防や警察、陸上自衛隊など15の関係機関職員ら300人以上が参加した。
震度5強の地震後、高さ7・8メートルの津波が発生したと想定し、市は防災無線で市民に避難を呼びかけた。防災対策本部の職員らは、SNS投稿のうち人工知能(AI)が信ぴょう性が高いと判断したものを基に、市民の避難や津波の到達状況を把握して救出を指示するなど、災害時の手順を確認した。
おすすめニュース
-
気象
-
2025/10/26(日) 01:15
震度=気象庁発表(26日1時12分):地震
-
国際
-
2025/10/26(日) 00:45
ハリス氏、再出馬示唆
-
気象
-
2025/10/26(日) 00:39
震度=気象庁発表(26日0時37分):地震
-
政治
-
2025/10/26(日) 00:03
日米首脳、同盟強化で一致
-
気象
-
2025/10/25(土) 23:56
震度=気象庁発表(25日23時47分):地震
-
速報
-
2025/10/25(土) 23:15
日本は米国の対中戦略にとって重要と伝達
-
暮らし・話題
-
2025/10/25(土) 23:14
ヨルダンの砂、万博公園へ
-
速報
-
2025/10/25(土) 23:09
首相、トランプ氏に拉致問題解決へ協力要請
-
速報
-
2025/10/25(土) 23:09
日米首脳、同盟関係を強化する方針で一致
-
速報
-
2025/10/25(土) 22:57
高市首相がトランプ米大統領と電話会談
-
国際
-
2025/10/25(土) 21:43
中国小学校近くで車暴走
-
速報
-
2025/10/25(土) 21:21
トランプ氏、カタール首長と会談へ