JR東海が実証試験で公開した、重量物を自動搬送するロボットの試作機=24日午前、名古屋駅
JR東海は24日、駅で販売する飲料などの重量物を自動搬送するロボットの試作機の実証試験を名古屋駅で報道公開した。来年3月末まで試験を続け、人手不足対策として数年後の実用化を目指す。ロボットは混雑する駅構内でも安全に運べるように障害物センサーを搭載している。
この日は、ペットボトルの麦茶計約300キログラムが入った段ボールを載せた台車をロボットがけん引した。非常時に停止ボタンが押せるように作業員が伴走した。
現在は、駅の売店の商品などをグループ会社の作業員が手押しの台車で運んでいる。作業員は60~70代の高齢者が多く、将来的な人手不足や負荷の高さが課題となっている。
おすすめニュース
-
速報
-
2025/10/25(土) 00:21
赤沢経産相、米商務長官と電話会談
-
速報
-
2025/10/25(土) 00:09
首相、ウクライナ支援を継続すると表明
-
市況
-
2025/10/25(土) 00:05
為替相場25日(日本時間0時)
-
国際
-
2025/10/25(土) 00:21
高市首相が初の国際会議に参加
-
国際
-
2025/10/25(土) 00:05
ナポレオン軍襲った病を特定
-
速報
-
2025/10/25(土) 00:03
ナポレオン軍襲った病、DNA解析で特定
-
社会
-
2025/10/24(金) 23:57
船底からコカイン20キロ押収
-
国際
-
2025/10/24(金) 23:53
国連80年、多国間協調を再確認
-
速報
-
2025/10/24(金) 23:45
首相、ウクライナ会合にオンラインで初参加
-
速報
-
2025/10/24(金) 23:39
安保理、国連創設80年の議長声明発表
-
国際
-
2025/10/24(金) 23:33
「麻薬船」攻撃、6人殺害
-
経済
-
2025/10/24(金) 23:28
NY株、一時最高値