石川県穴水町の職場で作業する谷内律子さん=21日午後
能登半島地震と豪雨に見舞われた石川県の被災者からは、高市早苗氏の首相就任について、女性の視点を反映させた災害対策の進展に期待が示された。
穴水町の仮設商店街でプロパンガス販売の会社を営む谷内律子さん(73)は地震発生後、約3カ月にわたり避難所生活を強いられた。「雑魚寝で仕切りもなく、顔も知らない男性が横で寝ていることもあった」と振り返る。「高市さんには災害対策でも、女性の視点で気付いたことを取り入れてほしい」と訴えた。
一方、能登空港(輪島市)内の仮設商店街で飲食店を営む新出洋さん(48)は「誰が総理になっても今の能登の状況が変わるとは考えにくく、期待はしていない」と話した。
おすすめニュース
-
速報
-
2025/10/21(火) 22:21
首相、ASEAN、APEC出席に意欲
-
速報
-
2025/10/21(火) 22:21
首相、早期の衆院解散を否定
-
速報
-
2025/10/21(火) 22:21
「決断と前進の内閣」と首相
-
速報
-
2025/10/21(火) 22:21
日米同盟さらなる高みに引き上げると首相
-
速報
-
2025/10/21(火) 22:21
野党提案受け入れる方向で議論すると首相
-
速報
-
2025/10/21(火) 22:21
首相、厚労相に労働時間の規制緩和検討指示
-
速報
-
2025/10/21(火) 22:15
議員歳費超の給与受け取らない法改正に意欲
-
速報
-
2025/10/21(火) 22:15
強い経済をつくり、国益守り抜くと首相
-
速報
-
2025/10/21(火) 22:15
初閣議で経済対策策定を指示すると首相
-
社会
-
2025/10/21(火) 22:11
東名の東京料金所でETC障害
-
経済
-
2025/10/21(火) 22:11
NY円、152円台前半
-
速報
-
2025/10/21(火) 22:09
高市首相、政治空白の長期化を陳謝