【北京共同】日系自動車大手3社は14日、中国市場での9月の新車販売台数を発表した。トヨタ自動車は前年同月比1・0%減の15万8900台で、8カ月ぶりにマイナスに転じた。ホンダは13・1%減の5万4544台と苦戦。日産自動車はわずかにプラスを守った。
トヨタは10月の国慶節(建国記念日)に伴う大型連休の割引を期待した買い控えや、補助金政策の一部打ち切りを販売減の理由に挙げた。
日産は中国製の部品を多く使って価格を抑えた電気自動車(EV)「N7」のヒットが一服し、0・3%増の6万1552台となった。販売台数の前年同月超えは4カ月連続。ホンダは20カ月連続でマイナスとなった。
おすすめニュース
-
経済
-
2025/10/14(火) 22:05
25年の世界成長率3・2%
-
市況
-
2025/10/14(火) 22:05
為替相場14日(日本時間22時)
-
速報
-
2025/10/14(火) 21:57
NY円、151円91銭~152円01銭
-
速報
-
2025/10/14(火) 21:51
小泉氏防衛相、林氏総務相の起用案浮上
-
気象
-
2025/10/14(火) 21:41
震度=気象庁発表(14日21時37分):地震
-
文化・芸能
-
2025/10/14(火) 21:41
遺族、NHK戦争特番巡り要望書
-
経済
-
2025/10/14(火) 21:37
「エア」中国で22日販売
-
政治
-
2025/10/14(火) 21:25
自民懇談会で「総・総分離」論
-
社会
-
2025/10/14(火) 21:17
歌舞伎町で女子中学生転落死
-
暮らし・話題
-
2025/10/14(火) 21:13
石破首相、ミャクミャクに別れ
-
国際
-
2025/10/14(火) 20:53
フランス野党、新内閣不信任提出
-
科学・環境
-
2025/10/14(火) 20:49
東大に2学部新設構想