重要事件の裁判記録が全国で廃棄された問題で、制度運用が見直された昨年1月30日から同年末までに、3115件の記録が事実上の永久保存に当たる「特別保存」に認定された。見直し前を千件近く上回った。この状況について、1997年の神戸連続児童殺傷事件で次男を亡くした土師守さん(69)が13日までに取材に応じ、「やっと正常に戻った。裁判所は検証しつつ継続してほしい。政府は今後の記録を保管するための施設を確保すべきだ」と訴えた。
当時14歳だった男性が、11歳だった土師さんの次男淳さんを殺害した事件。この記録を神戸家裁が廃棄していたことが2022年10月に発覚した。ほかの少年事件の記録廃棄も次々判明し、最高裁が記録保存の基準を見直すきっかけとなった。
新基準の運用が始まり、特別保存の認定件数が急増していることには「このまま基準を守って続けてほしい」と評価。
一方で「保管スペースを担保しなければ実効性を伴わない。事件記録は財産であり歴史。何百年か先に検証することができるよう、政府が施設を準備すべきだ」と要望した。
おすすめニュース
-
国際
-
2025/10/13(月) 18:22
中国、国連に15億円寄付
-
市況
-
2025/10/13(月) 18:03
為替相場13日(日本時間18時)
-
速報
-
2025/10/13(月) 17:57
立民、維新、国民が14日に幹事長会談へ
-
政治
-
2025/10/13(月) 17:52
玉木氏、立民と党首会談へ
-
経済
-
2025/10/13(月) 17:52
トヨタ、センチュリーにクーペ
-
社会
-
2025/10/13(月) 17:39
前橋市長、続投に重ねて意欲
-
国際
-
2025/10/13(月) 17:33
韓国最高裁長官と与党対立
-
社会
-
2025/10/13(月) 17:33
台風23号、日本の東へ
-
速報
-
2025/10/13(月) 17:33
南アでバス事故、42人死亡
-
医療・健康
-
2025/10/13(月) 17:21
医療費月1千万の患者、過去最多
-
速報
-
2025/10/13(月) 17:21
ハマス、さらに人質13人引き渡し
-
速報
-
2025/10/13(月) 17:15
ホテル問題の前橋市長、続投に重ねて意欲