環境保護団体グリーンピース・ジャパンは2日、富士山(3776メートル)山頂の年平均気温が100年当たり1・47度の割合で上昇しているとの分析結果を発表した。山麓にあり河口湖を囲む山梨県富士河口湖町では同2・64度で、上昇傾向はより顕著だった。気候変動が、富士山にも影響を与えている可能性がある。
昨年の「初冠雪」発表は11月7日で1894年の観測開始以降最も遅く、周辺の気象に大きな変化が生じているとみられる。1933~2024年の山頂の平均気温は氷点下6・37度だったが、24年の平均気温は氷点下4・2度と過去最高を記録していた。
分析では気象庁が公開する観測データを基に長期的な変化を評価。富士山頂で日最低気温が0度を下回る「冬日」は100年当たり15日減少。6月、9月、10月など季節の変わり目で少なくなった。冬季の気温上昇が顕著で、100年当たり1・70度上昇していると推定した。1月と2月で上昇傾向が強かった。
おすすめニュース
-
文化・芸能
-
2025/10/02(木) 21:23
日テレ、奈良シカ「取材で確認」
-
速報
-
2025/10/02(木) 21:09
奈良のシカ報道、「取材で確認」と日テレ
-
市況
-
2025/10/02(木) 21:05
為替相場2日(日本時間21時)
-
国際
-
2025/10/02(木) 20:59
比セブ沖地震の死者68人に
-
速報
-
2025/10/02(木) 20:57
イスラエル、ガザ支援船の事実上阻止表明
-
国際
-
2025/10/02(木) 20:52
ロシア大統領側近、4日択捉島へ
-
社会
-
2025/10/02(木) 20:47
木の実不作でヒグマ出没か、札幌
-
気象
-
2025/10/02(木) 20:47
震度=気象庁発表(2日20時44分):地震
-
政治
-
2025/10/02(木) 20:40
国交省ウェブでシステム障害
-
医療・健康
-
2025/10/02(木) 20:34
安楽死用の診断書拒否は正当
-
政治
-
2025/10/02(木) 20:34
戦後80年見解、10日発表検討
-
科学・環境
-
2025/10/02(木) 20:28
原発再稼働、意見分かれる