三重県松阪市が特殊詐欺被害防止のため、全ての年齢を対象に、携帯電話で通話中のATM操作禁止を義務付ける条例案を、市議会に提出することが30日、市への取材で分かった。罰則規定は設けない。12月中の可決、成立を目指す。市によると、大阪府で65歳以上の高齢者を対象にした同様の条例が8月、施行されている。詐欺被害者の年代は幅広く、松阪市は全年齢で禁止が必要と判断した。
条例の対象は、市内の金融機関やコンビニなどに設置されたATMの利用者。正当な理由がある場合は通話できる。金融機関などには、ポスターなどを掲示し、通話しながらの操作は原則禁止と周知する義務を課す。来年1月施行を見込んでいる。
おすすめニュース
-
暮らし・話題
-
2025/09/30(火) 18:09
万博でアフリカ音楽、グルメ披露
-
医療・健康
-
2025/09/30(火) 18:05
公立病院事業、過去最大の赤字
-
市況
-
2025/09/30(火) 18:05
為替相場30日(日本時間18時)
-
社会
-
2025/09/30(火) 18:05
日航全乗務員、経営側と対話
-
文化・芸能
-
2025/09/30(火) 18:05
中川翔子さん、男児の双子出産
-
社会
-
2025/09/30(火) 18:05
栃木の盲学校教諭逮捕
-
経済
-
2025/09/30(火) 18:05
東京円、148円台前半
-
速報
-
2025/09/30(火) 18:03
日航、肝機能の数値一定以上で乗務不可に
-
経済
-
2025/09/30(火) 17:59
半導体関税の懸念は「杞憂」
-
社会
-
2025/09/30(火) 17:59
コメ格安販売の偽サイトに注意
-
社会
-
2025/09/30(火) 17:59
自治体36%間に合わず
-
政治
-
2025/09/30(火) 17:59
維新・吉村代表「申し訳ない」