国土交通省が30日発表した8月の新設住宅着工戸数は、前年同月比9・8%減の6万275戸で、5カ月連続で減少した。4月から新築住宅に省エネ基準への適合が義務化されたことに伴い、3月に駆け込みで着工が大幅に増えた反動が続く。
分譲住宅は8・2%減の1万5819戸で、5カ月連続の減少。このうちマンションが18・0%減の6148戸で、一戸建ては1・1%減の9476戸だった。
貸家は8・1%減の2万6585戸で、注文住宅は10・6%減の1万7532戸だった。いずれも5カ月連続の減少。
地域別でも全て減少した。首都圏が9・5%減、中部圏は8・0%減、近畿圏が0・6%減だった。
おすすめニュース
-
社会
-
2025/09/30(火) 17:16
入浴介助で熱湯やけど疑い、大阪
-
速報
-
2025/09/30(火) 17:15
財政諮問会議の議員「辞任しない」と新浪氏
-
速報
-
2025/09/30(火) 17:15
少女にみだらな行為疑い、栃木の教諭逮捕
-
暮らし・話題
-
2025/09/30(火) 17:10
万博で空飛ぶクルマが水平飛行
-
社会
-
2025/09/30(火) 17:10
石井章被告、維新内で存在感
-
速報
-
2025/09/30(火) 17:09
首相、韓国大統領と会談
-
社会
-
2025/09/30(火) 17:04
入院患者留守宅で窃盗疑い、京都
-
政治
-
2025/09/30(火) 16:58
首相指名、野党一本化は不調
-
政治
-
2025/09/30(火) 16:58
自民新総裁、首相就任の公算大
-
社会
-
2025/09/30(火) 16:58
女性触った疑い、宮崎市職員逮捕
-
社会
-
2025/09/30(火) 16:58
JR根室線10月5日再開へ
-
社会
-
2025/09/30(火) 16:58
東北3県で橋銘板窃盗疑い