技能実習に代わる新たな外国人材受け入れ制度「育成就労」を創設する改正入管難民法などの関連法に関し、政府が、2027年4月1日施行で調整していることが14日、関係者への取材で分かった。改正法は24年6月に成立し、公布後3年以内に施行するとしていた。施行に合わせ、1993年から続く技能実習制度は廃止される。
育成就労は未熟練の労働者を受け入れ、原則3年で長期就労が可能な「特定技能」への移行を促す。受け入れるのは、人手不足が深刻な産業分野とする方針で、農業や建設などが想定される。
技能実習は途上国への技術移転が目的だったが、実態は安価な労働力の確保手段となっていた。
おすすめニュース
-
社会
-
2025/04/25(金) 13:21
日本郵便に国交省が「特別監査」
-
社会
-
2025/04/25(金) 13:21
尼崎JR脱線事故20年で慰霊式
-
速報
-
2025/04/25(金) 13:09
中国、米国製半導体を報復関税から除外か
-
市況
-
2025/04/25(金) 13:05
為替相場25日(日本時間13時)
-
市況
-
2025/04/25(金) 13:05
東京株式25日13時
-
速報
-
2025/04/25(金) 13:03
赤沢再生相、30日訪米で2回目関税交渉へ
-
速報
-
2025/04/25(金) 13:03
東証、一時700円超高
-
政治
-
2025/04/25(金) 12:40
年金法案提出日の明示は困難
-
社会
-
2025/04/25(金) 12:32
アマゾンに3500万円賠償命令
-
経済
-
2025/04/25(金) 12:16
ラピダス支援、改正法成立
-
速報
-
2025/04/25(金) 12:15
池田泉州ホールディングス社長に阪口氏
-
経済
-
2025/04/25(金) 12:07
セブン&アイ、チームで成長加速