2025427日()

「入りたい」という強い思いと戦略、学ぶこと自体を楽しんで

 岩田高(大分市)を今春卒業し、東京大理科Ⅲ類に合格した漆間虎弥太さん(18)=大分市。大学入学共通テストで900満点中、850点超の得点を取り、国内最難関とされる2次試験を突破した。合格の鍵を「入りたいという思いの強さと、ライバルや先生との出会いという運を生かせたこと」と話した。目標に向かって戦略的に取り組んだ受験時代を振り返った。
 幼いころから数字に興味があり3歳で九九を覚えた。小2から自宅近くのプリント自習式の学習塾に通い、小学生のうちに高校分野の数学の問題を解くようになった。
 小6の時、近所の高校生が東大理Ⅲに進学したと聞き、東京大を意識し始めた。この時「将来は数学者になりたい」という気持ちも芽生えていた。
 中学は中高一貫教育の先取り学習に魅力を感じて岩田を受験。入学後は負けず嫌いの性格から「試験は1番になりたい」と発奮。同じクラスのライバルを意識しながら勉強に励んだ。
 定期テスト対策は、テストまでの日にちごとに勉強する科目の内容を振り分けて計画を作成。机に向かった時間だけでは評価せず、内容を理解するまで取り組んだ。
 得意教科の数学や物理は単に公式を覚えるだけでなく、成り立ちを調べた。分からないことがあれば参考書を探しに書店に出向いた。点数アップに直結する内容でなくても学ぶこと自体を楽しんでいたという。
 この姿勢が東大受験で奏功した。「東大は初見の問題が多い。分野を横断して学ぶことで視野が広がり、あらゆる解法を検討できるようになった」と分析する。
 幼いころから、父親が好きなビートルズを聞いて自然と英語の歌詞が耳に入っていたため、英語は得意教科となった。苦手な科目は国語と日本史。国語の現代文は本文中の接続詞に注目し、最低限、落としてはいけない問題は確実に得点できるように力を注いだ。得点源は古文漢文。日本史は動画投稿サイト「ユーチューブ」の歴史解説チャンネルを見て理解を深めた。
 やる気がない時は、取り組む教科を切り替えたり、お笑いの動画を見たりして気分転換した。苦手科目はやる気が出る始業前に、得意科目は放課後の時間に勉強。月ごとの目標と週ごとに習得する分野を決め、模試の結果で自分の理解度を確認するというサイクルを繰り返した。
 高校2年の時、東大模試で理科Ⅰ類の合格点を超えたものの、ここから点数が伸びにくくなった。「目標を立てて取り組み、達成した自信があれば本番でうまくいく」と考え、日々の学習を着々と進めた。
 生徒会長選挙に立候補し、選ばれた経験も自信となり、背中を押した。公約に宿題の任意提出制を掲げて当選。実際に先生と交渉し、その一部を実現した。
 受験の戦略は、得意科目で点を伸ばし、不得意科目は最低限の得点を確保して合計点を上げること。共通テスト対策でも大学2次試験を見据え、記述式で解答できるように勉強法を工夫した。その結果、共通テスト本番は856点を獲得、数学や物理は満点だった。
 大学ではこれまで学んだ数学、物理、化学の基礎や原理・原則を、人間の生活や医学に生かしていく方法を探りたいと考える。理Ⅲは大学3年から医学部に進む学生が多い。「臨床よりも分子レベルの研究などに関心がある。優れた人たちから刺激を受けながら、妥協せず興味があるものを追究して将来の選択肢を広げたい」と見据える。
 これから受験に臨む後輩には(1)入試の仕組みや志望大学の科目の特徴を分析すること(2)自分の成績の位置を知り偏差値にとらわれず何をしたら目標に近づけるかを考えること―の重要性を「科目を勉強するのと同じくらい大切」と、強調する。自分なりの戦略を立てて受験勉強を進めていくことをアドバイスした。

おすすめニュース

連載
2025/04/22(火) 03:00
【5分でできるエクササイズ】お尻のトレーニング⑫バックラ...
連載
2025/04/10(木) 03:00
【辻説法、子育て無用論】新見隆
連載
2025/04/04(金) 03:00
【塾メシ】かに風味のなめこ雑炊
アート
2025/03/31(月) 03:00
◆ハニカムアート(24)芳賀信幸展
就職
2025/03/30(日) 03:00
好きなものづくりを地元で
就職
2025/03/29(土) 03:00
日本一のオリーブ生産地目指す
連載
2025/03/27(木) 03:00
【吹き出しバトル!NEO】オモシロせりふで笑いをとれ!
就職
2025/03/27(木) 03:00
技能五輪全国大会に出場し成長
大学受験
2025/03/26(水) 03:00
ものづくりの面白さに目覚め大学選ぶ
連載
2025/03/25(火) 03:00
【5分でできるエクササイズ】お尻のトレーニング⑪ワンレッ...
大学受験
2025/03/22(土) 03:00
自分の知的好奇心を追求
連載
2025/03/21(金) 03:00
たちどまる練習~哲学対話のある風景⑥