女性の職業というイメージがあった看護師に男性もなれると知ったのは、ドラマ「ナースマン」の影響。もともと人と関わるのは好き。意識していろいろ調べるうち「人のためになる仕事だ」と確信し、3年課程の看護専門学校へ進んだ。
最初の勤務先は、ドラマで憧れていた救命救急センター。実際働いてみると、思い描いていた「命を助ける」ことだけではなかった。患者の人生の最期に立ち会うことも多い。治療をやめるかどうかの重い選択に悩む家族。どうすべきなのか―。答えは出なかった。
看護について学び直したくて、働きながら大学へ編入。進学した大学院では、既に会話などが難しい終末期患者の意思推定をどう援助できるか、調査研究した。看護師にできるのは、提供されている医療が患者にとって最適なのかチームで検討し、患者の望む生き方や最期を家族と十分に話し合うこと。そんな自分なりの結論に至った。
現在所属する病棟では、人工呼吸器など生命維持装置が付くような重い症状の患者をケア。あまり自ら体を動かせない人たちなので、歯磨きや顔拭き、排せつの補助などもする。医師の話をより簡単な言葉で家族らに説明することも、大事な仕事だ。
次の治療に移る回復の兆しを見逃さないため、言動の変化に敏感でいるよう心掛けている。そういった努力が報われ患者の回復を見るのはやりがい。つらい治療に「死にたい」とまで口にしていた人が元気になり、退院時に「生きていて良かった」と言ってくれたときは最高にうれしかった。
■こだわり
忙しくても医療者本位にならず、できるだけ患者さんや家族に関わるのが自分のスタイル。周りの若手にも浸透させていきたい。
■気分転換
子どもと家や公園で遊ぶと、疲れが吹き飛ぶ。同じ看護師の妻と、個人情報に配慮しつつ担当患者さんの「ほんわかエピソード」を話すのも楽しい。
■勉強法
若手の教育を担っていて、人に教える際にまず自分が文献に目を通すなどして学び直す。また、疑問があればその都度すぐ調べる。
■PROFILE
福岡県生まれ、九重町育ち。森高卒。看護系の専門学校を出た後、大学病院勤務を経て、大分大と山口大大学院で学ぶ。現在はアルメイダ病院(大分市)の救命救急センター救急病棟に所属。急性・重症患者看護専門看護師。
おすすめニュース
-
大学受験
-
2025/05/20(火) 03:00
高校で没頭した研究が進路選択と合格につながる
-
連載
-
2025/05/20(火) 03:00
【読書リハビリ中】岩尾晋作
-
連載
-
2025/04/30(水) 03:00
【塾メシ】かんたんカレーうどん
-
連載
-
2025/04/29(火) 03:00
【塾メシ】ハニーマスタード風味のサラダチキンサンド
-
連載
-
2025/04/28(月) 03:00
たちどまる練習~哲学対話のある風景⑦
-
連載
-
2025/04/22(火) 03:00
【5分でできるエクササイズ】お尻のトレーニング⑫バックラ...
-
連載
-
2025/04/10(木) 03:00
【辻説法、子育て無用論】新見隆
-
連載
-
2025/04/04(金) 03:00
【塾メシ】かに風味のなめこ雑炊
-
アート
-
2025/03/31(月) 03:00
◆ハニカムアート(24)芳賀信幸展
-
就職
-
2025/03/30(日) 03:00
好きなものづくりを地元で
-
就職
-
2025/03/29(土) 03:00
日本一のオリーブ生産地目指す
-
連載
-
2025/03/27(木) 03:00
【吹き出しバトル!NEO】オモシロせりふで笑いをとれ!