佐賀関の大規模火災、佐藤知事「本日中の鎮圧状態を目指し消火活動」 県災害対策本部会議

県の災害対策本部会議=20日午前9時、県庁

 佐藤樹一郎知事は20日の県災害対策本部会議で、本日中の「鎮圧状態」を目指した消火活動を進め、災害関連死などの被害が出ないよう被災者支援に力を入れるよう指示した。
 火災は収束に向かっているものの、ドローンによる19日夜の熱源調査では、いまだ多数の高温エリアが確認できたという。20日早朝から自衛隊や県などのヘリコプターが山林での消火活動に当たっている。
 佐藤知事は「引き続き全力で消火してほしい。一日でも早く通常の生活に戻れるよう、あらゆる手段を講じてもらいたい」と求めた。
 県によると、延焼の心配がない「鎮圧宣言」は大分市が判断する。県は、大きな煙が上がらなくなるような「鎮圧状態」を目指すとしている。

最新記事
【昭和100年おおいたアーカイブス】1950(昭和25)年11月16日 米軍の家族招きお茶の会
【3D映像】佐賀関の大規模火災、被災地の3D映像を公開 東京大大学院の渡邉英徳教授と大分合同新聞社の共同プロジェクト
【佐賀関大規模火災 現場から】続く規制、消火活動 集落戻れず増す不安
佐賀関の大規模火災、被災者に支援の手が続々 キッチンカー派遣、市営温泉の入浴券…
24日の大分県・東部地区総合防災訓練は中止に