訪問看護見直し議論開始、厚労省

厚生労働省

 不正・過剰請求が相次いで指摘されている訪問看護について、厚生労働相の諮問機関、中央社会保険医療協議会(中医協)で来年度の診療報酬改定に向け、議論が始まった。訪問看護を巡っては、ホスピス型有料老人ホームの入居者や精神障害者らを対象にした事業者の一部で不正・過剰な報酬請求が横行しているとされ、厚労省が報酬改定でどう対策を講じるかが焦点となる。

 厚労省は27日に開いた中医協の総会で、訪問看護に関する現状のデータを提示。(1)多額の報酬を請求している訪問看護ステーションほど、拠点数の増加率が大きい(2)夜間・早朝、深夜の訪問で加算報酬を得るケースが急増している―ことなどを示した。

最新記事
【独自】介護保険持続に危機感97%
トランプ氏クアッド欠席か
米大統領、今秋インド開催のクアッド欠席か
震度=気象庁発表(31日3時52分) :地震
中ロ印首脳集結、米欧対抗