深まる秋…風に揺れるススキ きょう二十四節気「寒露」

木道を散策して秋の風景を楽しむ観光客=7日、九重町田野のタデ原湿原

 8日は二十四節気の一つ「寒露(かんろ)」。朝晩の冷え込みが強まり、秋が深まる頃とされる。
 見頃を迎えたススキが一面に広がる九重町田野のタデ原湿原では、多くの人が木道の散策や写真撮影を楽しんでいた。別府市荘園から夫婦で訪れた三輪真一さん(70)は「白い穂を付けて風に揺れるススキの姿に秋の深まりを感じる。朝晩もかなり涼しくなり、過ごしやすくなった」と話した。隣接する長者原ビジターセンターによると、ススキは11月上旬まで楽しめる。
 大分地方気象台によると、7日の県内は高気圧に覆われ、おおむね晴れた。8日は湿った空気や気圧の谷の影響で曇り、所により雨が降る予想。朝の予想最低気温は▽佐伯 21度▽大分、中津、日田 22度。

最新記事
【問う 時速194km交通死亡事故】危険運転罪の行方① 元最高検検事の城祐一郎氏「数値基準で適用しやすく」
東大博士号取得の藤沢さん「夢は和菓子の研究所」 大分市「三木屋本舗」父の下で修業
大分県が「県産県消」推進へロゴマーク作成 キャッチコピーも、ポスターなどで周知へ
篠原文也氏が日本医師会長と対談、月刊誌に掲載 医療の課題解決の手立て問う
大分県立高の30代教諭が生徒に不適切行為か 宿泊やSNS、県教委「事実なら対応」