大分県内の加工食品メーカー107社がバイヤーに商品アピール 別府市で大規模商談会

オンライン参加のバイヤーに自社商品をPRする事業者=別府市

 県産加工食品の販路開拓・拡大を目的とした大規模商談会が17日、別府市のビーコンプラザであった。県内のメーカー107社が、県内外のバイヤー79社に自社商品を売り込んだ。
 県が2022年度から主催。今回初めて一部のバイヤーがオンラインで参加するハイブリッド型で開いた。
 梅製品を製造販売する森食品(日田市大山町)の森敬子社長(51)は、新商品の梅酢ソーダなどをPR。「複数のバイヤーと話ができ、新しい商品のアイデアも生まれた」という。
 毎回参加しているイベント企画業、ウイン企画(大阪市)の川尻ひとみ社長(45)は、物産展に出す商品を吟味。「次々と新商品が出るので、常に新鮮さがある」と話した。

最新記事
豊後プロパン、新規就農者にシイタケ栽培施設を無償貸し出し 「参入の負担軽減へ」
大分大経済学部同窓会「四極会」鹿児島支部が100周年記念祝賀会
都内で大分など5県が和かんきつPR カボスやスダチ…果汁飲み比べコーナーも
台湾で半導体関連の合同商談会 大分などの企業が自社製品や技術PR
大分市で県産ナシとブドウの品評会 「旬の果実をぜひ食べて」