竹田市、豊後大野市の8酒蔵で6月1日から「くらくらくら祭」 利き酒や飲み方教室など多彩な体験

キックオフイベントで酒を振る舞う酒蔵の関係者ら=31日、大分市

 日本酒や焼酎、ワイン、クラフトビールを造る竹田、豊後大野両市の八つの酒蔵で1日から、利き酒や飲み方教室など多彩な体験を楽しめる「くらくらくら祭」が開かれる。8月末まで。
 各蔵の魅力発信、観光客の呼び込みを狙って県豊肥振興局が企画。5月31日に大分市のJR大分駅府内中央口広場でキックオフイベントがあり、鏡開きや振る舞い酒があった。
 8蔵は竹田市の萱島酒類(竹田町)、佐藤酒造(久住町久住)、久住ワイナリー(同)、くじゅう高原地ビール村(同町白丹)と豊後大野市の藤居醸造(千歳町新殿)、牟礼鶴酒造(朝地町市万田)、吉良酒造(緒方町下自在)、浜嶋酒造(同)。
 各蔵では米こうじでのみそ造り、かまどでの炊飯などもできる。料金は千~1万1千円。ハンドルキーパーや子どもの料金もある。
 牟礼鶴酒造の森健太郎社長(47)は「各蔵に足を運び、酒や自然、地域の魅力を満喫して」とPRした。
 申し込みは各蔵へ。問い合わせは振興局(0974-63-1291)。

最新記事
【戦後80年20紙企画 あの時私は】佐藤テイさん(岩手) 空襲で自宅焼失「ただただ泣き続けた」
【空襲の記憶】8月10日 大分市街地西部に焼夷弾、家屋200戸余りが全半焼
大分県内で新型コロナの新規患者が増加傾向 盆シーズン「換気など対策を」
明豊初戦突破「よくやった」「次も頼む」 理想の展開に1500人全力声援のスタンド沸く
大分県内、盆の帰省ラッシュ始まる 「久しぶり」笑顔で出迎え