日田市特産のワサビが旬を迎える 「香りの高いまろやかな辛さ楽しんで」

白い花が美しい収穫したばかりの花ワサビ=日田市中津江村合瀬のワサビ田
白い花が美しい収穫したばかりの花ワサビ=日田市中津江村合瀬のワサビ田

 【日田】日田市特産のワサビが旬を迎え、各農家が小さな白い花を付けた花ワサビや葉ワサビを収穫している。作業は5月末まで続く。
 JAおおいた西部エリア園芸課によると、市内では約30戸が生産。ビニールハウス栽培に加え、山林で育てる林間ワサビ、棚田で水耕栽培する沢ワサビがある。
 昨秋の気温の高止まりで生育が遅れ気味だったが、今月上旬に例年通り収穫時期を迎えた。今年は計25トンの出荷を見込む。
 市内中津江村合瀬のワサビ田(10アール)では、3月上旬から花が咲き始めた。農家の遠坂末富さん(62)=市内天神町=は「冬場に雪が何度も積もり心配したが、しっかりと育ってくれた。香りの高いまろやかな辛さを楽しんでほしい」と話している。

最新記事
日田市の「ダンワラ遺跡」整備へCF立ち上げ 目標50万円「未来へつなぐ支援を」
広瀬淡窓がたどった日田市内の史跡マップ第4弾 「咸宜園放学遊山の会」が作製
日田市が生理用品無償配布の実証実験 市の防災備蓄品を活用
ひた魅力発信隊19歳と24歳の新隊員に委嘱状 日田の多面的な魅力を学んで全国に伝えて
日田市津江小中の児童、生徒が稚アユの放流体験 川を守る大切さなど学ぶ