台風10号、大分県内で記録的な雨 30日朝に最接近の見込み

記録的な大雨で冠水した由布市湯布院町川北=29日午前9時23分

 台風10号接近で県内は29日、記録的な雨が襲った。各地で河川の氾濫や道路の冠水が発生。けが人や住宅被害も確認された。30日朝に最接近する見込みで、県は警戒を呼びかけている。
 大分地方気象台によると、県内は29日午前10時ごろに風速25メートル以上の暴風域に入った。同日の最大瞬間風速は▽蒲江 35・8メートル▽佐伯 28・8メートル▽湯布院 27・8メートル―を観測した。
 降り始め(27日午前9時)から29日午後9時までの雨量は▽佐伯 597・0ミリ▽湯布院 580・0ミリ▽宇目 509・0ミリ―など。8月の平年値の2倍以上となった所もあった。午前6時半ごろには線状降水帯が発生し、中部、北部に局地的豪雨をもたらした。
 台風は30日に県内を直撃、通過する可能性がある。午後6時までに予想される24時間雨量は、多い所で▽中部、北部、西部 300ミリ▽南部 200ミリ。気象庁は30日の日中まで線状降水帯発生の恐れがあるとしている。
 一方で勢力は衰え、30日未明には暴風域がなくなる見通し。同日の最大風速は海上で25メートル(最大瞬間風速35メートル)、陸上で20メートル(同35メートル)の予想。
 風雨による被害も発生した。県などによると、29日午前7時50分ごろ、大分市今津留の路上で80代女性が風にあおられて転倒し、足に軽いけがを負った。臼杵市では40代男性が屋根から転倒し足首を捻挫した。住宅被害は別府、国東両市で床上・床下浸水や一部損壊が計27件判明した。
 県内の東九州自動車道、大分自動車道は、雨量の増加を受けて通行止め区間を順次延ばした。西日本高速道路九州支社によると、由布市湯布院町塚原の大分道由布岳パーキングエリア付近で土砂が流入し道路をふさいだ。復旧時期は未定。
 杵築市山香町広瀬では八坂川が越水して国道10号に流れ込み、一時全面通行止めとなった。このほか、国道や県道、市町村道の計147カ所が午後7時半時点で全面通行止めとなっている。大分、佐伯、杵築、臼杵4市で計50戸が断水中。
 学校は夏休み中を除く県内全ての国公立と私立の小中高校、特別支援学校が臨時休校した。30日も引き続き全学校が休校する予定。
 県は29日、災害対策本部を設置。県庁で会議を開き、県内全市町村への災害救助法の適用を決めた。佐藤樹一郎知事は「大きな台風になっている。過ぎ去った後も危険な状態が続くので、気を付けてほしい」と呼びかけた。

■湯布院町、大分川支流の宮川が氾濫
 観測史上最大となる1時間に75・5ミリの雨量に見舞われた由布市湯布院町は、大分川の支流である宮川が氾濫した。周辺の道路は冠水し、建物も漬かった。市湯布院振興局によると、少なくとも20棟ほどが床上・床下浸水したとみられ、今後増える可能性もあるという。
 辺りの田んぼは、道との境が分からなくなるほど水に覆われ、穂が出た稲も見えなくなった。ビニールハウスなどの農業施設も浸水した。

■国東市4世帯7人孤立、全員無事
 昼過ぎから発達した雨雲がかかった国東市は、午後3時に市内全域を対象に「緊急安全確保」を発表した。市によると、市内の安岐川と武蔵川、岐部川、竹田津川の4河川が氾濫した。
 緊急放流があった安岐ダムの下流に当たる安岐川流域の一部地区では、家屋の浸水被害が出たとの情報もある。
 午後4時ごろには国見町千燈地区の住民から「伊美川に架かる下払橋が落ちた」と国東署に連絡があった。4世帯7人が孤立しているとみられるが、全員の無事が確認されている。水や食料も確保されているといい、台風の通過後に市が現地を確認する。

■自動車学校のコース漬かる
 大分市内は各地で冠水や倒木の被害が出た。同市津守の大分自動車学校は教習コースが一面、水に漬かった。同校は29、30両日を臨時休校とした。
 同市下郡北の県道交差点では正午ごろ、乗用車やトラックなど3台が動けなくなり、警察や消防団員が交通整理に当たった。
 近くに住む女性(48)は「引っ越してきて7年になるが、こんなことは初めて。まだ降り続くようなら、自分の車を高台に移動させる」と不安げに話した。
 同市弁天の弁天島公園では、大分川の土手沿いに植えられていた高さ約8メートルの木が根元から倒れた。強風の影響とみられ、市公園緑地課の職員4人がチェーンソーで撤去作業をした。

最新記事
GW前半の大分県内、天気ぐずつく日も おおむね高気圧に覆われ晴れの予報
「熱中症警戒アラート」の今季運用スタート 日本気象協会「暑くなる前から対策を」
くじゅう連山うっすら雪化粧 大分県内、全観測地点で最高気温が平年を2~6度ほど下回る
大分県内各地で雷雨、竹田市内ではひょうを確認 15日夕方まで引き続き注意
大分県内、黄砂に注意 14日午前中ピーク、交通に影響の恐れ