糖尿病薬、認知症の進行抑制せず

 デンマークの製薬会社ノボノルディスクは24日付で、体内のホルモンの働きを強める「GLP1受容体作動薬」というタイプの糖尿病治療薬「セマグルチド」が、認知症の一種アルツハイマー病の進行を抑える効果は示されなかったとの治験結果を発表した。

 セマグルチドは、膵臓に作用して血糖値を下げるインスリンを分泌させ、脳に働いて食欲を抑えるとされる。肥満症治療薬としても使われ、がんや認知症などへの応用に期待が高まっていた。

 同社によると治験は3808人が対象。約2年間のデータを解析した結果、セマグルチドを投与していない集団と比べ、投与した集団の進行が抑制されるとの結果は出なかった。

最新記事
東京株式 25日15時
日本生命、役員処分を一転公表
為替相場 25日(日本時間15時)
杉本福井県知事が辞職の意向
銃撃事件被告、安倍氏動画で「絶望」と供述