原告側、安全管理体制の欠如指摘

 北海道・知床半島沖で2022年4月、乗客乗員計26人が死亡、行方不明となった観光船沈没事故で、乗客家族らが運航会社と社長の桂田精一被告(62)=業務上過失致死罪で公判中=に計15億円超の損害賠償を求めた訴訟の第4回口頭弁論が20日、札幌地裁で開かれた。船の浸水を招いたハッチの不具合を「知らなかった」とする被告側の主張について、原告側は「運航管理者などとしての義務を果たしていなかったことを端的に示すものだ」と批判した。

 会社側は、気象情報を確認した上で、正午までに帰港できるコースを選択するという船長の提案を了承し、出航判断をしており、運航管理者の義務に反していないと強調した。

最新記事
日本企業訪問団と中国商務相の会合延期
為替相場 20日(日本時間22時)
城北信金に遺産相続業務認可
イランに核施設情報要求
高市「毒苗」と中国国営通信社