性被害者が安心できる支援策を

家庭内性暴力に関する勉強会で話す福山里帆さん。右は夫佳樹さん=19日午前、東京都新宿区

 富山県黒部市で高校生だった時に父親から性的暴行を受け、実名で被害を訴えてきた福山里帆さん(25)が19日、家庭内性暴力に関する勉強会を、地方の超党派の女性議員向けに東京都内で開いた。「子どもは大人が作った制度の中でしか生きる選択肢がない」とし、被害者が安心して暮らせる支援策の確立を呼びかけた。

 福山さんは、親が加害者となるケースを前提に「誰かに話したことが(親に)伝わり、報復につながることもある」と指摘。衣食住や進学を理由に告発をためらう現状があるなど、被害が表面化しにくい家庭内性暴力の実態を訴えた。

 勉強会には約15人が参加。時折うなずきながらメモを取り耳を傾けた。

最新記事
政労使会議、25日開催へ
震度=気象庁発表(19日21時7分) :地震
為替相場 19日(日本時間21時)
JR東海、紙の遅延証明書廃止へ
麻薬密輸疑い、邦人の男3人拘束