熱中症アラート、最多1749回

環境省

 環境省は13日、2025年度の熱中症対策に関し、有識者による検討会をオンラインで開いた。熱中症のリスクが高まった際に注意を促す「熱中症警戒アラート」は4月23日~10月22日の運用期間中、延べ1749回発表し、過去最多だったと報告した。

 警戒アラートは気温や湿度、日差しの強さなどから算出する「暑さ指数」が33以上の予測で環境省と気象庁が発表する。環境省によると、24年度は延べ1722回、23年度は延べ1232回だった。

 酷暑に備えて24年度に運用が始まった「熱中症特別警戒アラート」は、これまでに発表実績はない。

最新記事
維新幹部、自民と選挙区調整に含み
三陸沖、1カ月続く恐れも
無実の罪で解雇、賠償命令
小泉八雲のノートがオークションに出品へ
情報漏えい疑い警部補関係先に900万円