「挑戦的な研究支援5年で倍に」

 文部科学省の「科学の再興」に関する有識者会議は13日、2026年度からの5年間で取り組むべき施策に関する提言をまとめた。国が支援する挑戦的な研究テーマの数を24年度比で倍にする目標を提示。日本人研究者を海外に5年で3万人派遣することや、科学研究への人工知能(AI)利用推進も掲げた。

 提言は政府が本年度末に策定する26~30年度の科学技術政策の指針「第7期科学技術・イノベーション基本計画」に反映される。

 提言では、研究力が低迷する現状について「国際的な優位性を取り戻すことが重要だ」と強調。新たな分野を生み出すような研究に対し、科学研究費助成事業などを活用して支援を拡大する。

最新記事
自民と維新、9条改正へ議論開始
維新幹部、自民と選挙区調整に含み
三陸沖、1カ月続く恐れも
無実の罪で解雇、賠償命令
小泉八雲のノートがオークションに出品へ