ロシア産エネ輸入停止を期待

ベセント米財務長官(左)と加藤財務相。両氏は15日、ワシントンで会談した(ベセント氏のXから)

 【ワシントン共同】加藤勝信財務相は15日、先進7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議のために訪れたワシントンでベセント米財務長官と会談した。ベセント氏はX(旧ツイッター)で、ロシア産エネルギーの輸入停止をトランプ政権が日本に期待していると加藤氏に伝えたことを明らかにした。

 トランプ政権は、エネルギー収入をウクライナ侵攻の戦費に充てるロシアへの圧力強化に向け、ロシアから液化天然ガス(LNG)を輸入する日本も例外視しない可能性がある。中国やインドを念頭に、ロシア産原油の購入国に高関税を課すことを求めてきたほか、欧州にもエネルギーの購入をやめるよう要求していた。

 トランプ大統領は15日、ホワイトハウスで記者団に、インドのモディ首相がロシア産原油の購入を停止することを約束したと話した。

 ベセント氏は会談に先立ち、共同通信などの取材で、日本がロシアからのLNGの輸入を削減すべきかどうか問われ。「ロシアからエネルギーを購入する人は皆、ウクライナ国民への攻撃を支援していると考える」と話した。

最新記事
東京株式 16日14時
柏崎原発1、2号機廃炉へ
為替相場 16日(日本時間14時)
東電、柏崎原発1、2号機の廃炉検討を表明
「危険な暑さ」57日増加