失敗作や古いこけし供養、感謝も

宮城県大崎市・鳴子温泉の神社で開かれた「こけし供養祭」で炎に包まれるこけし=5日午後

 制作に失敗したり古くなって割れたりしたこけしを燃やして供養する「こけし供養祭」が5日、宮城県大崎市・鳴子温泉の神社で開かれた。炎に包まれる多くのこけしを前に職人や大勢の観光客らが静かに見守り、感謝の祈りをささげた。

 鳴子温泉はこけしの一大産地。小雨が降る中、やぐら状に組み立てられた木製の台に30個ほどの大小のこけしが並び、祭りの関係者がたいまつで木枠に火を付けた。

 職人でつくる「鳴子木地玩具協同組合」の岡崎靖男代表理事(71)は「見習いの頃はよく失敗をした。家族を見送るような気持ちだ」と、燃えて黒くなるこけしをしみじみと見つめていた。

最新記事
スロバキア首相、ロ原油施設への攻撃批判
震度=気象庁発表(6日1時4分) :地震
為替相場 6日(日本時間1時)
NY株、一時最高値を更新
EU、グーグルに5千億円制裁金