高野山で「ろうそくまつり」

高野山奥之院で行われた「ろうそくまつり」=13日夜、和歌山県高野町

 和歌山県高野町の高野山奥之院で13日、先祖や無縁仏を供養する夏の風物詩「ろうそくまつり」が行われた。約2キロの参道が約10万本の灯で照らされ、幽玄な空間に。

 訪れた人たちは、中世以来途絶えることなく守られてきたと伝わる燈籠堂の「消えずの火」の種火をろうそくに点火し、手を合わせて参拝。参道には「奥之院の大杉林」と言われる高さ50メートル級の木立がそびえ、約20万基の墓碑や供養塔が並んでいる。

最新記事
NY円、147円台前半
NY株ダウ平均反発、一時最高値
NY円、147円14~24銭
為替相場 16日(日本時間6時)
ハマス、要求緩和の意向