りゅう弾不明事故は火薬量の誤り

 陸上自衛隊饗庭野演習場(滋賀県)で2月、訓練で撃ったりゅう弾が行方不明となった事故に関し、陸自は26日、発射時に使用する火薬の量を誤ったことが原因とする調査結果を公表した。今後、懲戒処分を検討する。

 陸自によると、訓練は中部方面特科連隊第3大隊(岡山県)が実施。火薬が詰まった「装薬」を砲身に入れる隊員が、装填を終えていないと勘違いして別の隊員に装薬を要求した。

 その結果、本来は一つだけ使うはずの装薬が二つ入った状態で発射され、着弾予定地点を大きく越えた。

最新記事
台風情報=気象庁(位置)
御嶽山噴火遺族ら慰霊登山
都内で原爆犠牲者を追悼
首や腹などに複数傷、強い殺意か
静岡の林道のり面崩落、さらに48人が下山