米中、貿易協議枠組み設立で合意

中国の何立峰副首相=昨年4月、中国・広州(共同)

 【ジュネーブ、ワシントン共同】中国の何立峰副首相は11日、スイスのジュネーブで行われた米国と中国の閣僚級協議後、貿易協議の枠組みを設けることで合意したと明らかにした。ロイター通信が報じた。両国が12日に共同声明を発表するとし「隔たりの解決に向けて重要な一歩を踏み出した」と話した。ベセント米財務長官も11日、記者団に協議は「大きな進展があった」と述べた。

 トランプ米政権が仕掛けた高関税措置後、初めてとなった米中閣僚級の会談は、緊張緩和に向けた成果を強調する形となった。両国は互いに100%超の高関税をかけ合っており、関税率の削減が合意に含まれるかどうかが焦点だ。

 協議は10、11両日に行われ、米国からはベセント氏と通商代表部のグリア代表、中国は何副首相らが出席した。

 ロイターによると、何副首相は「協議は率直で、建設的だった」とも述べた。

 グリア氏はベセント氏と共に取材に応じ「いかに早く合意に至ることができたかを理解することが重要だ。隔たりが思ったより大きくなかったことを反映している」と説明した。

最新記事
ウクライナと欧州、米に対案
長崎原爆80年で灯籠流し
「景気回復」33%に大幅減
「親パレスチナ」365人逮捕
大西卓哉飛行士、地球に帰還