震度=気象庁発表(16日23時18分) :地震(小規模)

 16日午後11時13分ごろ地震がありました。

 気象庁によると、震源地は日向灘北緯31.6度、東経131.9度で、震源の深さは約20キロ。

 地震の規模はマグニチュード(M)5.2と推定される。

 各地の震度は次の通り。

 震度3=宮崎松橋、油津、日南、日南南郷(宮崎)鹿屋、大崎(鹿児島)▽震度2=熊本富合、宇城豊野、芦北(熊本)佐伯蒲江、竹田直入、竹田荻(大分)宮崎、宮崎田野町体育館、宮崎高岡、宮崎清武、都城、都城姫城、都城高崎大牟田、都城山之口、都城山田、日南中央通、日南北郷郷之原、小林、小林野尻、串間、串間都井、串間市役所、西都上の宮、西都、三股、高原、国富、綾町役場、高鍋、新富、木城、川南、都農町役場、門川、椎葉運動公園、美郷田代、高千穂(宮崎)鹿児島、鹿児島喜入、鹿児島桜島新島、鹿屋札元、鹿屋輝北、鹿屋吾平、鹿屋串良、指宿十町、垂水、曽於大隅、曽於、鹿児島空港、霧島国分中央、霧島福山、南さつま金峰、志布志、志布志松山、姶良蒲生、姶良加治木、姶良宮島、東串良、錦江、錦江田代支所、錦江町役場、南大隅佐多伊座敷、南大隅、肝付北方、肝付(鹿児島)▽震度1=宿毛桜(高知)久留米(福岡)佐賀東与賀(佐賀)熊本、八代、人吉、多良木(熊本)大分新春日(大分)延岡、日向、五ケ瀬(宮崎)枕崎、南九州知覧(鹿児島)など

 この地震による津波の心配はありません。

最新記事
コメ高騰、需要見通しの誤りが原因と農相
浸透圧発電プラント、国内初稼働
栃木県竜巻注意情報 第2号=気象庁発表
排外的主張が横行、「危機続く」
殺意極めて強固、極刑やむを得ずと福岡高裁