JR大分駅ビルに産業人財センター移転オープン 求職者と企業マッチング「活用を」

開所式でテープカットをする関係者=1日、大分市内

 求職者と県内企業のマッチングなどを担う「おおいた産業人財センター」が1日、大分市のJR大分駅ビルに移転オープンした。深刻化する人手不足対策として県が設けた。アクセスの良さを生かし、若い世代を中心に活用を呼びかける。
 開所式があり、関係者11人が出席した。佐藤樹一郎知事が「大分の産業発展のため、人材確保は何よりの課題。多くの人に親しまれ、活用いただける場にしていきたい」とあいさつし、テープカットで祝った。
 センターは県が委託し、人材サービスのパソナが運営する。これまでの事務所はスペースが十分ではなく、大勢にPRするイベントなどを開きにくかった。
 新拠点の愛称は「おおいたジョブステーション」。駅ビルの1階(46・2平方メートル)と6階(138・3平方メートル)に入る。それぞれ個別相談室(計4室)を備え、専門スタッフが就職や中小企業の人材確保などの助言をする。新たに外国人材を求める企業向けの相談態勢を整えるなどした。これまでは市内のガレリア竹町にあった。
 県産業人材政策課は「企業、求職者の相互にとってすてきな出会いがある場にしたい」と話した。

最新記事
大分県が二酸化炭素の排出枠販売へ新組織設立 県内事業者の削減量集約し収益を還元
大分県内25年度の最低賃金、合意に至らず 6回目の審議会専門部会、労使に溝
Z世代との向き合い方「企業は伴走型に」 大分市で経営者ら向けに人材採用セミナー
大分県内で25年産の早場米販売、昨年上回る高値 5キロ約5千円「高い状態続きそう」
豊の国かぼす大使会・大分かぼす会の特別講演会 宇佐神宮御鎮座1300年テーマに語る