【空襲の記憶】8月7日 竹田に疎開の工場、爆撃受け1人死亡

爆撃で亡くなった中嶋フジトさん=家族提供

 玉来町(現竹田市)拝田原の山下公園に疎開していた工場が米軍機に襲われ、爆撃で1人が死亡した。「大分県警察史」は8月5日と記すが、家族の話や戸籍の記載で空襲は7日と確認された。
 亡くなったのは、工場を経営していた中嶋遠馬(とおま)さんの妻フジトさん(享年40)。次女・中嶋英子さん(93)と三女・三浦信子さん(90)の証言によると、爆撃で飛び散った破片の一つがフジトさんの心臓に刺さった。遺体を乗せた布団が赤く染まっていたという。
 信子さんはその日の朝、登校する際に母と「行ってきます」「行ってらっしゃい」と言葉を交わしたのが最後だった。
 「いつまでも苦しくて、友達にも話せなかった。私たちが悲しむのを見て父も苦しかっただろうなと思う。80年の年月はあってないようなもの。子どもの頃の『お母さん』への思いでずっと来ている」と目を潤ませた。
 (各種資料を基に、1945年の県内の空襲被害を掲載します)

最新記事
津久見駅の障害者死亡事故「原因究明や無人化中止を」 県内2団体がJR九州に署名2万3千筆を提出
大分大経済学部の同窓会「四極会」沖縄支部が100周年祝賀会
涼呼ぶ甘味、たわわに実る きょう二十四節気「立秋」
【オススメ昭和レトロ】宮崎県庁本館(宮崎) 格調高い雰囲気まとう
厚生労働省が中津市の歯科医師の戒告処分を決定 不法投棄の罪で罰金の略式命令