【空襲の記憶】7月24日 機銃掃射を受けた姫島灯台、点灯不能に

 空母を中心とした米海軍の艦隊が、本土上陸作戦をにらんで日本軍の航空基地や艦船を艦載機で攻撃。県内は佐伯、大分、宇佐の飛行場や海上の船舶が襲われた。
 姫島では周辺を航行していた多くの船が攻撃された。姫島灯台は機銃掃射を受けて点灯不能になり、その後約1年4カ月にわたって消えたままだった。
 日田市は清岸寺町などに爆弾が投下され、2人が死亡した。
 (各種資料を基に、1945年の県内の空襲被害を掲載します)

最新記事
危険業務従事者叙勲、大分県関係74人が受章
大分バス、一部路線で過大に料金徴収か
大分市で定時制通信制高校生の生活体験発表大会 津江さんが最優秀賞
ドローンサッカーW杯で日本代表が初代チャンピオン 大分県内の3選手が知事に報告
大分県警が科捜研職員らに聞き取り、DNA型鑑定業務「問題は認められなかった」 佐賀県警の不祥事受け実施