津久見市の市道岩屋三差路に「ラウンドアバウト」が完成 県内2例目、当面は交通誘導員を配置

完成した環状交差点「ラウンドアバウト」(津久見市提供)=津久見市岩屋町

 【津久見】津久見市岩屋町の市道岩屋三差路で、環状交差点「ラウンドアバウト」が完成し、7日から通行できるようになった。市によると、県内では宇佐市安心院町に続き2例目の設置。
 安全な通学路の整備などを目的に、津久見市が2018年度から取り組む市道岩屋線道路改良事業の一環。環状交差点は重大事故の抑制につながるとされ、21年に導入を決め、昨年11月から工事を進めていた。
 同三差路はJR津久見駅から東に約300メートルの住宅地にある。交差点の外径は約32メートルで、環道(車道)の外周には歩道を設けた。信号機はなく、車両は時計回りに走行し、出る際は左折の合図をする。
 市は市報やホームページを通じて通行方法を周知するほか、当面の間は交通誘導員を配置してルールの定着を図る。
 石川正史市長は「長期の工事で市民の皆さんにはご不便をおかけした。事故率低下や停電の影響を受けないといった効果が期待できる。慣れるまでは戸惑う人も多いと思うので、安全確保に努めたい」と話した。

最新記事
津久見商工会議所が古手川会頭を再任
津久見市で地域おこし協力隊員2人の退任式
津久見市社会福祉大会、27人と1団体を表彰
津久見市で小学校の在り方検討が始まる 現行体制を維持か統合か、将来の方向性探る
津久見高工業部がロボット相撲の全国、世界大会に出場へ 「1勝でも多く勝ちたい」さらなる改良に励む