【空襲の記憶】5月8日 大分市中心部で11人が犠牲に

 大分市中心部の市街地が米大型爆撃機B29の投弾を受けた。
 この日の大分市上空は雲が覆っており、B29は雲の上から爆弾を投下。大分駅と県庁の間を東西に横切るように、現在の長浜町から府内町、中央町にかけてほぼ線状に着弾した。時限爆弾も交じっていた。11人が死亡したとされる。
 当時の中村元治知事が現地を視察。「県としても直ちに各関係部課長を集めて応急対策を決め、衣料、食糧の配給、復旧作業隊の出動など遺憾なきを期している」と述べた。
 (各種資料を基に、1945年の県内の空襲被害を掲載します)

最新記事
危険業務従事者叙勲、大分県関係74人が受章
大分バス、一部路線で過大に料金徴収か
大分市で定時制通信制高校生の生活体験発表大会 津江さんが最優秀賞
ドローンサッカーW杯で日本代表が初代チャンピオン 大分県内の3選手が知事に報告
大分県警が科捜研職員らに聞き取り、DNA型鑑定業務「問題は認められなかった」 佐賀県警の不祥事受け実施