イルカ島に隣接「つくみマルシェ」リニューアル 飲食スペースを新設、熱帯魚が泳ぐ水槽展示も

「リニューアルしたつくみマルシェで買い物や食事を楽しんで」と呼びかける十万仁志リーダー=津久見市四浦

 【津久見】津久見市四浦の里の駅「つくみマルシェ」がリニューアルした。つくみイルカ島を運営するマリーンパレス(大分市)が昨年4月に指定管理者となり、約1年かけて改装。新たに飲食スペースを設けた他、熱帯魚が泳ぐ水槽の展示なども始めた。
 施設はつくみイルカ島に隣接する物産館で、昨年3月までは津久見市観光協会が運営していた。来場者の利便性向上とエリア一帯の魅力度アップを目的に、市が同社を管理者に選定した。
 新設した飲食スペースは職員がテーブルや椅子を手作りした。中央には水槽が並び、カクレクマノミやナンヨウハギなど色とりどりの魚を眺めながら、軽食やご当地ソフトクリームを楽しむことができる。
 うみたまごに次いで県内2例目の展示となるチンアナゴやニシキアナゴは家族連れに大人気。砂からひょっこり顔を出す愛らしい姿に、子どもたちが夢中になっているという。
 改装に合わせ、新たな土産品も拡充した。市名物の菓子や水族館グッズが並び、つくみイルカ島オリジナルのクッキーやバターパイなども取りそろえた。
 同社の十万仁志リーダーは「イルカ島は再入場可能なので、ショーの合間に食事や休憩を取ることができる。優雅に泳ぐ熱帯魚に癒やされながら、買い物も楽しんでほしい」と話した。

最新記事
津久見市堅徳小で保護者と地域住民向け防災講座 携帯トイレの使い方や避難所運営など学ぶ
津久見市と市社協が認知症への理解求める街頭活動 世界アルツハイマーデーに合わせ
津久見幹部交番などが岩崎朋美さんとコラボステッカー 24日に本人が一日警察署長を務め配布
津久見市議会
津久見市議会