「ロングレッグス」不気味、ぞわっとするような恐怖感

「ロングレッグス」の一場面(ⓒ MMXXIII C2 Motion Picture Group, LLC. All Rights Reserved.)

 未解決事件の謎を追う新人女性捜査官の奮闘と、彼女に降りかかる奇妙な出来事を描いたサイコホラー。
 1990年代半ば。鋭い勘を持つ連邦捜査局(FBI)捜査官のリー・ハーカーは、一家4人が命を落とした不可解な事件を担当する。父親が妻や子どもを殺害し、自殺するというもの。単なる無理心中のように思えるが、同様の事件が過去30年で10件も発生していた。いずれも死体の発見現場には、ロングレッグスと暗号文字で描かれた手紙が残されていた。凶行に及んだ父親たちは、誰かにそそのかされたのではないのか。全ての事件は、どのようにつながっているのか。ハーカーは被害者の家族構成や事件の発生日から、ある仮説を立てる…。
 捜査官という第三者的な立場から事件にのめり込んでいったハーカーだが、自らの過去が事件と接点を持っていたことが分かってくる。物語の核心が明らかになるにつれ、後戻りのできない危険地帯に足を踏み込んでしまったかのような、ぞわっとした思いが押し寄せてくる。
 ニコラス・ケイジがプロデューサーを務め、出演者としても物語の鍵を握る人物を演じている。登場シーンは多いとは言えず、特殊メークも施されているので、気づかない人もいるかもしれない。しかし、不気味で狂気に満ちた演技は強烈で、怪優の魅力を楽しめるのは間違いない。

 シネマ5bisで5月3日(土)~9日(金)の午後2時50分。(この日程以外も上映あり)

 ◇ ◇ ◇

 「大分合同新聞ムービーアワー」は厳選した映画をお届けするプロジェクト。テーマや話題性を吟味した作品を週替わりで上映します。

最新記事
【ハニカムアートギャラリー】江川京子展 大作を高精細に再現、加筆した小絵画
平和を希求した男、重光葵の生き様や魅力を解説 大分市で記念講演、母校杵築高の生徒の活動発表も
豊後大野市で県マーチングコンテスト 九州大会出場の3団体決まる
大分市の書家・三重野文緒さんがカナダでパフォーマンス 「日本を好きになるきっかけになれたら」
「六つの顔」野村万作の足跡、自らの言葉で