大分工業高の工業化学科2年全員が「危険物取扱者乙種4類」取得 合格率約3割の国家資格

「危険物取扱者乙種4類」に全員合格した大分工業高工業化学科2年生

 【大分】大分工業高(大分市芳河原台)工業化学科2年の37人全員が、合格率約3割の国家資格「危険物取扱者乙種4類」を取得した。
 ガソリンや重軽油などの引火性液体が扱えるようになる資格。関係法令や物理・化学、危険物の性質や消火方法の3分野から出題され、それぞれ正答率6割を満たせば合格できる。
 生徒は1年時の11月の試験合格を目標に掲げ、放課後や土日に補習に取り組んだ。最初の試験で半数の生徒が合格し、昨年11月の試験で全員合格を果たした。担任の藤本一輝教諭(33)は「学力が二極化しているクラスだが、生徒が自ら補習を依頼してくるなど積極的に頑張っていた」とたたえた。
 藤内駿さん(17)は「プレッシャーもあったが合格できてうれしい。結果を聞いたときはクラスみんなで喜んだ」、今年6月に甲種を受験する中川絢夏さん(17)は「先生の熱意が伝わった。次は8割以上の点を取り合格したい」と意気込んでいる。

最新記事
大分合同OB野球選手権、大分地区は大分銀行OBが優勝
「高齢者の支えに」日本文理大学生が困り事手助け 草刈りなど佐賀関住民と有償支援
大分市の住吉神社で大在地区戦没者慰霊祭 遺族会の会員ら20人が追悼
大分市で県内の専門系高校生徒が学習の成果披露 福祉などのブースや魚の解体ショーも
大分市の明日香美容文化専門大学校生が学習成果発表 充実感漂わせ「やりきった」