安心院葡萄酒工房の白ワインが日本コンクールで最上位賞 全国941銘柄から2本のみ受賞

最上位の「グランドゴールド賞」を受賞した「安心院ワイン シャルドネリザーブ2023」=宇佐市安心院町の安心院葡萄酒工房

 【宇佐】国産ブドウのみを原料にしたワインが対象の「日本ワインコンクール」で、安心院葡萄酒(ぶどうしゅ)工房(宇佐市安心院町)が醸造した白ワイン「安心院ワイン シャルドネリザーブ2023」が最上位のグランドゴールド賞を受賞した。全国から941銘柄が出品され、同賞は安心院ワインと、北海道の醸造所が造った白ワインの計2本だった。
 グランドゴールド賞は同コンクールの20回開催を記念し、新設された。視覚、香り、味、ハーモニーの4項目で評価(100点満点)し、92点以上を獲得したワインに与えられた。
 受賞した安心院ワインは、同町で収穫されたワイン用ブドウ品種シャルドネを使用。2023年は少雨だったため糖度が上がり、特に出来が良かったという。
 醸造では完熟した良質のブドウのみを使い、新しいたるで熟成させる製法にこだわった。つやのある黄金色で、南国のフルーツやアカシアのような花の香り。甘いスパイスの香りも感じられる辛口に仕上がった。
 同コンクールでは「安心院スパークリングワイン2022」も金賞となり、8度目の部門最高賞を受賞。他に9銘柄も入賞した。
 古屋浩二工房長(53)は「シャルドネを含む欧州系品種のワインは最も出品数が多く、非常に難しい部門。品質の高さだけでなく、ブドウ産地としても『安心院』が認められたと感じている。受賞をきっかけに、もっと多くの人に楽しんでもらえたら」と話した。

最新記事
四日市伝統技能伝承クラブが宇佐神宮1300年記念人形 伝説の女性「辛島女禰宜」をモチーフに
子どもたちに地元食材使った本格フランス料理を 宇佐市で初企画、11家族36人に振る舞う
宇佐市駅館小で平和学習 米軍の空襲に遭った住民が体験語る
宇佐市で安心院産ブドウを使ったワインの仕込み始まる 11月ごろまで作業続く
宇佐市の清水寺、きょう秘仏ご開帳に合わせコンサート