プロ野球の新人選手選択会議(ドラフト会議)が23日、東京都内で開かれ、岩手・花巻東高から米スタンフォード大に進んだ佐々木麟太郎内野手を2球団が1位指名し、抽選によりソフトバンクが交渉権を獲得した。創価大の立石正広内野手には3球団が競合し、阪神が交渉権を得た。
群馬・健大高崎高の石垣元気投手は2球団の抽選を制したロッテが交渉権を獲得。中日は青学大の中西聖輝投手、ヤクルトは法大の松下歩叶内野手、西武は明大の小島大河捕手、楽天は花園大の藤原聡大投手、巨人は鷺宮製作所の竹丸和幸投手を1位指名した。
外れ1位では仙台大の平川蓮外野手に2球団が競合し、広島が交渉権を得た。