JR九州、自動運転を拡大

記者会見するJR九州の古宮洋二社長=27日午後、福岡市

 JR九州は27日、JRグループで初めて実用化した列車の有人自動運転を、2027年末までを目標に鹿児島線と日豊線の一部区間に広げると発表した。

 鉄道の自動運転の分類では「2・5」と位置づけられ、JR九州は24年3月から香椎線(福岡)で本格運用していた。ボタンを押すだけで出発や停止を自動制御でき、運転士の免許がない乗務員が乗るのが特徴。

 今回導入を目指すのは、鹿児島線の門司港―小倉間と日豊線の小倉―宇佐間で、総事業費は30億円を見込む。

 「2・5」の導入に先立ち、12月からは鹿児島線の門司港―荒尾間と日豊線の小倉―宇佐間で、運転士が乗る自動運転「2・0」を本格導入する。

最新記事
愛知県竜巻注意情報 第2号=気象庁発表
香港政府、被災者支援で60億円規模の基金
労災認定で遺族側逆転勝訴
静岡県竜巻注意情報 第1号=気象庁発表
自民15支部へ衆院選中に寄付