リニア設備検査に新型ロボ開発

 JR東海は26日、リニア中央新幹線の設備検査に使う新型ロボット「ミネルヴァ」を開発したと発表した。丸みを帯びた小型の四輪車にカメラ付きアームを備えたデザインで、カラーは新幹線の点検車両「ドクターイエロー」をイメージ。今後、山梨リニア実験線で検証して実用化を目指す。

 同社によると、スズキが開発中の多目的電動台車をベースとし、幅約60センチ、全長約100センチ、高さ約90センチ。障害物を検知するセンサー付きで起伏のある場所にも対応し、分岐装置といった機械設備の外観を撮影、画像をリアルタイムで送信できる。

 人力では検査箇所への移動に時間がかかり、作業負担が大きいため、ロボット導入を検討していた。

最新記事
為替相場 26日(日本時間20時)
船の設計会社に海運大手3社が資本参加へ
高市首相、給与控除上げ賛成
党首討論詳報
刑の執行停止、意見割れる