「モペット」違反後絶たず

自転車との違いを記したチラシを配布し、モペットに関する注意を喚起する警察官=4日午後、東京・六本木

 「モペット」と呼ばれるペダル付き電動バイクを巡る改正道交法施行から1年が経過し、警視庁は4日、東京・六本木で、自転車との違いなど注意点を記したチラシを配布した。形状が自転車に似ており、誤ったルールで利用する人が後を絶たないことから、チラシには「こがなくても自動で走行する」と特徴を記載した。

 改正法は、ペダルをこいだ走行だったとしても、運転免許などが必要な原動機付き自転車やバイクの運転に該当すると明記した。警視庁によると、施行日の昨年11月1日~今年9月、都内でモペットを巡る取り締まり件数は計1214件(暫定値)。チラシでは他に「簡単にスロットルを取り付けるなどの改造ができる」としている。

最新記事
為替相場 5日(日本時間2時)
カンボジアで13邦人拘束か
カンボジアで邦人13人拘束か
NY株、続落
衆院代表質問詳報