声優の「声の権利」保護

NTT西日本の新事業「ヴォイセンス」の発表会でポーズをとる俳優の別所哲也さん(右から3人目)ら=27日午後、東京都渋谷区

 NTT西日本は27日、声優や俳優の声を、人工知能(AI)で加工して提供する新事業「ヴォイセンス」を開始すると発表した。声優の声の無断利用やフェイク音声の拡散が問題化。最新の技術で「正規の声」とお墨付きを与え、声の権利保護を目指す。

 新サービスでは声優や俳優、タレントの声を収録。このデータを使い実際には本人が話さなくても、本人の口調や声色を再現した音声を合成する。企業や団体は料金を支払い、希望するせりふの音声データを利用することができる。NTT西日本は声優にライセンス料を支払う。多言語への変換にも対応した。

 ブロックチェーンと呼ばれる暗号技術などを用い、不正に生成した音声と区別する。

最新記事
為替相場 28日(日本時間1時)
米中外相が電話会談
NY株続伸、一時最高値
北朝鮮外相がロシアを訪問
NY株、続伸して始まる