大阪、入浴介助でやけど女性死亡

大阪府警本部

 大阪市生野区の介護老人保健施設で8月、入浴介助を受けていた入所者の90代女性がやけどを負い、約1カ月半後に死亡していたことが22日、捜査関係者などへの取材で分かった。市によると湯の温度は60度ほどあり、介助職員は施設側の聴き取りに「いつも通りの温度設定であるはずと慢心があった」と説明。府警が、業務上過失致死容疑を視野に調べている。

 捜査関係者や大阪市によると、8月4日、職員が女性を専用の椅子に座らせて湯船に入れたところ、女性が「熱い」と訴えたため、浴槽から出した。女性は足首や上半身にやけどを負い、皮膚がめくれていたという。9月17日に死亡した。

最新記事
電力会社に原発のドローン対策強化を通知
草野浩二さん死去
自維連立で「強い経済構築へ」
東京円、152円台後半
警戒強化の米大使館付近に刃物男