ウナギ規制「全種対象へ」

ニホンウナギ(世界自然保護基金ジャパン提供)

 【ジュネーブ共同】ワシントン条約事務局は15日、食用のニホンウナギを含む全種を国際取引の規制対象にすべきだとした欧州連合(EU)などの提案について「採択を勧告する」との最終評価を公表した。11~12月にウズベキスタンで開かれる締約国会議で投票国の3分の2以上が賛成して採択されれば、輸出が許可制となり、日本で価格が上昇する可能性がある。

 日本のウナギ消費量は世界最大規模で多くを輸入に頼る。日本は「十分な資源量が確保され、国際取引による絶滅の恐れはない」として提案に強く反対。共同で資源管理する中国や韓国と連携して否決を目指す。

最新記事
自民、維新が連立に向けた政策協議を開始
TSMCの7~9月期決算は過去最高益
フジ「くいしん坊!万才」放送終了へ
高市氏、参政代表に首相指名で協力要請
沖縄本島地方竜巻注意情報 第1号=気象庁発表