砲撃の農地復興、日本支援

14日、キーウで、土壌採取用の車両などの機器の供与式に出席した中込正志駐ウクライナ大使(右から2人目)ら(共同)

 【キーウ共同】ロシアの侵攻を受けるウクライナの農地復興を支援するため、日本政府と国際協力機構(JICA)は14日までに、土壌採取用の車両や汚染状況を分析する機器70点以上をウクライナの研究機関に供与した。砲撃を受けた農地に重金属や有害物質が残っていないかどうかを調べ、安全な農作物生産につなげる。

 機器引き渡しの完了に伴う式典が14日、キーウで開かれた。総額約8億5千万円相当が供与された。

 中込正志駐ウクライナ大使は、東部ハルキウ州の前線近くで地雷を除去した上で農業を再開したケースを紹介。「ウクライナの強さや抵抗の象徴になっている」とした。

最新記事
「ニセ警察詐欺」に注意を
軍艦島に55年ぶり新たな建物
故玉井義臣さんお別れの会
前田裕太さんが活動再開へ
介護利用者の負担増が焦点