中国、SNS悪質投稿の摘発強化

 【北京共同】中国のインターネット規制当局は23日までに、交流サイト(SNS)への悪質な投稿を取り締まるキャンペーンを実施すると発表した。対立の助長や、悲観的な感情を呼び起こすコンテンツを排除する。中国政府はメディアやSNSへの統制を強化しており、今回の取り組みもその一環となる。

 取り締まりの期限は2カ月で、SNSやショート動画、ライブ配信のプラットフォームが重点対象となる。トピックやランキング、コメントを全面的に点検し、問題があれば是正を求める。

 経済的な不安をあおる投稿のほか「努力や勉強は無駄」といった極端な悲観論も対象になる。デマや暴力関連も厳しく調べる。

最新記事
教員が学生に土下座促す、愛知
江の島で転落、釣り人不明
為替相場 23日(日本時間14時)
一力遼が初防衛にあと1勝
奄美地方(鹿児島県)竜巻注意情報 第1号=気象庁発表