干ばつか、洪水か、世界で両極端

パキスタン南部で水量の増えたインダス川を渡る人々=2024年8月(ゲッティ=共同)

 【ジュネーブ共同】世界気象機関は18日、世界の水資源に関する報告書を発表し、2024年に約60%の河川流域で流量が多すぎるか少なすぎるかの異常が観測されたと明らかにした。例年より変動幅が大きく、干ばつか洪水かの両極端となる現象が各地で増加。水の循環が不安定化している。

 報告書によると、過去6年間でみても、1991~2020年の平均的な流量に比べ「通常」の範囲に収まった河川流域は世界の3分の1しかなかった。24年は南米アマゾン川やアフリカ南部のザンベジ川流域で流量が極めて乏しく、アフリカ西部のニジェール川流域では大洪水が発生した。アジアではインダス川やガンジス川の流域で流量が多かった。

最新記事
為替相場 19日(日本時間9時)
米、ガザ停戦にまた拒否権
腎臓難病の治療薬候補発見
愛知・岡崎の集合住宅で火災、2人意識不明
8月消費者物価2・7%上昇