秋田は11月6日判決

 「1票の格差」を是正せず実施した7月の参院選は憲法違反だとして、秋田県の有権者が選挙無効を求めた訴訟の第1回口頭弁論が18日、仙台高裁秋田支部(小川直人裁判長)で開かれ、即日結審した。判決は11月6日。

 原告側は「有権者が不利益を受けている状況は1人1票の原則に照らし看過できない」と主張し、被告の秋田県選挙管理委員会は「選挙区割りは合理的だ」と請求棄却を求めた。

 投開票日の有権者数に基づく最大格差は3・13倍で、最高裁が「合憲」とした前回2022年参院選の3・03倍からやや拡大した。秋田選挙区は、議員1人当たりの有権者数が最も少ない福井選挙区と比べ1・29倍の格差があった。

最新記事
ED治療薬の市販化を了承
将棋の王座戦、藤井が敗れ伊藤初勝利
厚労省専門部会、ED治療薬の市販化を了承
林氏、岸田・石破政権を継承
沖縄・うるま市部長を逮捕